2011年1月14日金曜日

Unity3D事始め

ゲームエンジン「Unity3D」入門のための覚え書き。
たまに聞かれるのでまとめてみました。
FlashからUnity3Dに移行したい人向けです。

■環境を整える

・Unity:
 Basicは無料。Proは1500ドル。(機能比較表
 Proにすると影シェーダ、ビデオ再生、スプラッシュ変更などの機能が使える。
 その他、UIが黒ベースになって少しリッチな気分に。

 iPhone、Androidアプリを作りたい場合は、別途ライセンスがいる。
 iPhoneアプリを書き出すにはMac OSX snowleopard以上が必要。

・モデリングツール:
 Unityが対応しているソフトはMaya / 3DSMax / Blender / Cheetah3D。
 Blenderは無料で使えるのでオススメ。
 2.5になってUIが一新されてとっつきやすくなった。

 Mac版のみだが、Cheetah3Dも比較的安くてシンプルなUIで入門としては良さそう。
 ただ、うちの環境ではUnityにモデルを読み込むと軸が90度回転してしまう。
 (なにか設定がいる?)

・画像加工ソフト:
 PhotoShop。psdデータを直接Unityに読み込めます。

・スクリプトエディタ
 デフォルトのエディタはコードヒントが出ないので、他のエディタを使う。
 C#で開発するならUnity3.1にバンドルされているMonoDevelopがオススメ。

  jsで開発するならUnityDevelopFlashDevelopを改造したもの。
 ただし、Windows版のみ。
 Flasherならjsで始めると覚える事が少なくて楽チン。

 ただ、UnityにMonoDevelopがバンドルされているので、
 今後はC#に移行するのが良いかもしれない。


■覚えておくと便利なポイント

 ・Unityでは日本語を含んだパスはNG
  (最初、デスクトップに置いたサンプルファイルが開かなくて、ハマりました。。。)
 ・単位は1unit = 1mとして作る
 ・Fキーが異常に便利。選択したオブジェクトをフォーカスしてくれる
 ・Asset Storeが凄い
  (UnityのWindowメニュー> Asset Storeからアクセス)
 ・Unity3.0以前のデータを読み込むには最適化が必要
  (Unity2.6では問題なく動いていたものを3.0で開くとエラーが出ることがある)


■Flashから移行する時のポイント

 ・Hierarchy view =レイヤーパネル、Animation view = タイムラインパネル
 ・psdデータは直接読み込める
 ・jsだとActionScriptライク
 ・WindowsユーザーはUnityDevelop必須
 ・スクリプトはMonoBehaviorを継承している
 ・GameObject = DisplayObject、Prefabs = MovieClip、TextMesh = TextFieldと理解
 ・trace() = Debug.log()もしくは print()
 ・iTweenが便利。Tweenerみたいなもの
 ・スクリプト-オブジェクトの参照方法
 ・スクリプト-GameObject生成方法


■Unity関連リンク

 ・ドキュメント日本語化プロジェクト
  http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
 ・コミュニティwiki
  http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Main_Page
 ・フォーラム
  http://answers.unity3d.com/
 ・チュートリアル集
  http://www.design3.com/unity/
 ・スクリプトリファレンス
  http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/20_class_hierarchy.html

2 件のコメント:

  1. >Unityでは日本語を含んだパスはNG
    ありがとうございます!
    参考になりました!

    返信削除
  2. お役に立てたようで何よりです!
    面白い作品できたら教えてください!

    返信削除